イントロダクション
さいたまの秘密をひもとく、
謎解き旅行へ。
東京から、約30分。
首都圏内や東日本各地への
抜群のアクセスを誇り、
住みたいまちとしても人気の高い、
さいたま市。
さいたま市には、
あなたが知らなかった秘密が
隠されています。
さいたまの観光地をめぐりながら、
その秘密をひもとく「謎旅」に
あなたも出かけてみませんか?
さいたま謎旅のポイント
-
いつでも、どこでも
オンラインでさいたま市を
観光しながら楽しめる!
謎解きを通じて、
市内のおすすめスポットや
魅力を新発見! -
さいたま市の
観光スポットを実際に
めぐりながら、
専用ウェブサイトに
表示される謎を解く、
市内周遊謎解きイベントです!
[10/28スタート予定]
まちあるきは全部で4コース!
与野コースは11月下旬スタート!
大宮
浦和
岩槻
与野
ゲームシステム
-
いつでも
参加可能! -
人数制限、
制限時間なし! -
推奨年齢
12歳・中学生以上〜 -
安心設計
ヒントあり!
イベントの参加には、インターネット接続可能な
PC・スマートフォン・タブレットが必要です。
※通信料はお客様のご負担となります。
【さいたま謎旅-オンライン-】
参加方法・楽しみ方
さいたま謎旅ーまちあるきー
10/28スタート
【さいたま謎旅-まちあるき-】
参加方法・楽しみ方
体験レポート
#さいたま謎旅
さいたま謎旅の思い出をX(旧Twitter)やinstagramなどSNSに投稿しよう!
景品情報
【さいたま謎旅-オンライン-】
クリア景品

「さいたま謎旅ステッカー」
プレゼント!
【さいたま謎旅-オンライン-】の謎を解き明かし、
クリア画面にあるキャンペーン応募用
ポストボタンから
ポストした方先着500名にプレゼントします。
詳細
- 景品受け取りの流れ
- 1:【さいたま謎旅 -オンライン-】に挑戦する!
2:クリア画面にあるリンクよりX(旧Twitter)でゲームクリアポストをする!
3:配布期間中に「まるまるひがしにほん」に行って、ゲームクリアポストをしたX(旧Twitter)画面を提示!
4:「さいたま新都心」「与野」「大宮」「浦和」「岩槻」の5種類のステッカーのうち、好きなステッカーを1枚もらう!
※先着配布のため、早期になくなるステッカーが出る場合があります。あらかじめご了承ください。 - 景品配布場所
- まるまるひがしにほん 東日本連携センター 1階 レジ
さいたま市大宮区大門町1-6-1(大宮駅東口より徒歩1分)
営業時間 11:00〜19:00
※月曜定休(月曜日が国民の休日等の場合、翌火曜日が休日となる場合があります。)
※イベントの内容によって、営業時間が変更となる場合がございます。
アクセスはコチラ - 景品配布期間
- 2023年9月23日(土)〜2024年2月18日(日)
※配布時間は店舗営業時間に準じます。
※無くなり次第配布終了
- 注意事項:必ずお読み下さい
- ※ステッカーの配布はゲームクリアポストした方お一人につき1枚のみです。同じ方が期間中に複数回ポストした場合でも1枚のみの配布となります。
※数に限りがあります。期間中でも在庫がなくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
※在庫がなくなった際、さいたま謎旅公式X(旧Twitter)でご案内します。お客様が配布場所に到着後になくなった場合や、到着後に配布終了の情報が発信された場合でも、配布場所までの交通費などの負担はいたしません。あらかじめご了承ください。
イベント概要
イベント名 |
さいたま謎旅 |
---|---|
開催期間 |
【さいたま謎旅-オンライン-】 2023年9月22日(金)〜2024年2月18日(日) 【さいたま謎旅-まちあるき-】 大宮・浦和・岩槻コース 2023年10月28日(土)〜2024年2月18日(日) 与野コース 2023年11月25日(土)〜2024年2月18日(日) |
開催場所 |
【さいたま謎旅-オンライン-】 オンライン上でいつでも参加可能 【さいたま謎旅-まちあるき-】 大宮・浦和・岩槻・与野の4コース ※いつでもプレイ可能ですが、近隣住民ならびに施設に配慮して各コースとも日中にご参加ください。 |
参加費用 |
無料 |
ゲーム参加に |
【さいたま謎旅-オンライン-】 PC・スマートフォン・タブレット ※インターネット接続が可能なもの 【さいたま謎旅-まちあるき-】 スマートフォン・タブレット ※インターネット接続が可能なもの |
さいたま市について
さいたま市は埼玉県の南東部に位置する県庁所在地であり、政令指定都市です。
2018年9月に人口130万人を突破し、日本有数の大都市となりながら、見沼田んぼや荒川の河川敷など豊かな自然に恵まれています。また、新幹線6路線が集積する東日本の交通の要衝としても発展しています。
「岩槻の人形」、「大宮の盆栽」、「浦和のうなぎ」といった伝統産業、「大宮ナポリタン」や「豆腐ラーメン」などのご当地グルメなど、多くの観光資源があるさいたま市の魅力をさいたま謎旅で体験してください。
さいたま謎旅ガイド

さいたま市PRキャラクター
つなが竜ヌゥ
さいたま謎旅では、つなが竜ヌゥがガイドをつとめます!
ヌゥは日本最大規模を誇る都心緑地空間“見沼田んぼ”の主の子孫。生まれ育った見沼(ミヌマ)から「ヌゥ」と名づけました。ヌゥ=nuにはフランス語で「飾り気のない」「素」の意味があります。「つなが竜(りゅう)」には、さいたま市の魅力を伝え、人々の「つながり」を深める役割を担う意味がこめられています。