Report

体験レポート(岩槻コース)

Iwatsuki

【一日中楽しむ!】
人形のまち・城下町いわつきの歴史と伝統を感じ、
新たな岩槻ブランドの魅力にふれる、岩槻謎解き旅。

Report
さいたま市の伝統産業の一つ「岩槻の人形」

岩槻は古くから開けた自然環境にめぐまれたところで、江戸時代まで岩槻周辺には利根川、荒川などの大河が流れていました。また、東北地方へ通じる主要な街道が通るなど交通の要衝として時の有力武将から重視されて城が築かれ、城下町として発展してきた歴史があります。そして何よりも「江戸木目込人形」や「岩槻人形」が経済産業省の伝統的工芸品に指定されるなど、日本有数の人形の産地として有名です。

そんな岩槻にはまだまだアナタの知らない魅力がたくさんあります!

本記事では、そんな岩槻の魅力を見つける、「さいたま謎旅-まちあるき-岩槻コース」のガイドをお伝えいたします!

※本記事は、謎解きに関わるネタバレはありませんが、周遊エリア・スポットに関するネタバレがありますのでご注意ください。

■謎解き問題数最多の岩槻コース

安心のセーブシステムと充実したヒントをフル活用しよう!

「さいたま謎旅-まちあるき-」では、自動セーブ機能を実装しているので、
途中からいつでも再開できます!

謎解きに困った場合は、段階的にヒントを見ることができる、
充実のヒントシステムをすべての問題に実装しているので安心!

「ヒントをみて解き進める」か、「別の日にあらためて挑戦する」かは、あなた次第!
旅のプランにあわせて、ご自身が楽しめる方法をぜひご検討ください!

<岩槻まちあるき参加前:準備のススメ>

1:お一人、友達同士、家族、恋人同士など参加状況にあわせたスケジュール計画を立てよう!
2:歩きやすい靴に、メモとペンを持っていこう。
3:スマートフォン・タブレットの充電100%+モバイルバッテリーは忘れずに!
4:ランチ・ディナーで行ってみたいお店リストを作ってみよう!

さいたま市の観光情報はこちら

※以下掲載の写真・紹介スポットは、大宮コース参加中に訪れる場所ですが、ゲーム進行順や謎解きの問題と関係ないものがあります。ご注意ください。

■岩槻の謎は人形がキーアイテム!?

すべての情報・ギミックを駆使して謎を解こう!

「さいたま謎旅-まちあるき-」はそれぞれのコーステーマに沿ったアイテムや情報が登場!
ここ岩槻では「人形」にちなんだ、アイテムやギミックが多数出現します。

ひな人形や、五月人形といった人形は一年に一度しかみないという方が
多いのではないでしょうか。

「人形のまち岩槻」では、その人形の魅力を少しでも感じていただけるように
ゲーム設計をしており、実際に岩槻コースを歩くと至る所で人形を目にするはずです。

日本の伝統ともいえる、人形の世界にふれるよい機会として、
ぜひ、たくさん寄り道をしながら、岩槻のまちの謎解きをお楽しみください!

日本初の人形専門の公立博物館「さいたま市岩槻人形博物館」

「さいたま市岩槻人形博物館」には貴重なコレクションの数々を展示。※時期により展示内容が変わります。

■ヨーロッパ野菜に、岩槻リノベーションまちづくり。
 岩槻の新たな魅力を発見!

岩槻でヨーロッパ野菜を堪能しよう!

市内ではヨーロッパ野菜の栽培が盛ん。「ヨロ研カフェ」では旬の野菜を使ったメニューを楽しめます。

さいたま市は、ワインやパスタの一世帯あたりの購入額が全国有数で、市内にも多くのフレンチ、イタリアンレストランが営業しています。
レストランのシェフは「ヨーロッパ野菜がなかなか手に入らない」「輸入品は高価な割に鮮度が低い」等の悩みを抱えていました。シェフからのニーズに着目した若手農業者は、市内産ヨーロッパ野菜を生産し、レストランのニーズに応えようと、平成25年春「さいたまヨーロッパ野菜研究会」を発足し、ヨーロッパ野菜の普及活動がスタートしました。
現在では数多くのヨーロッパ野菜が市内だけでなく市外のレストランにも出荷されています。

岩槻リノベーションまちづくりで、新たなスポットが創出されています。

築100年超の古民家を改修した「MIYATAYA BAGEL」。20種類にもおよぶベーグルを楽しめ、お土産にもぴったり。

城下町の趣をそのままに、新たな魅力も生まれている岩槻。築100年超の古民家の1階部分をリノベーションした「MIYATAYA BAGEL」では、こだわりの素材で作られた20種類にもおよぶベーグルを楽しめます。「プレゼントしたくなるベーグル」として人気です。

■岩槻には魅力あふれるスポットがいっぱい!みんなで思い出を作ろう!

かつて、岩槻城が築城されていたとされる岩槻城址公園には謎がいっぱい!?
菖蒲池に架けられた、八ツ橋。視線の先には謎解きの手がかりが?
岩槻城址公園内にはロマンスカーきぬ号が展示。レトロなデザインが秀逸
「ヨロ研カフェ」にはお土産コーナーも併設。ゲームをクリアした後に、ぜひ訪れてみては。

■岩槻の伝統と歴史に隠された謎を解き明かそう!

岩槻は移動距離も、問題数も3コースの中で一番。風景を楽しみ、休憩しながらじっくりクリアを目指そう!

岩槻は、歴史や伝統を深く感じることができる
スポットがたくさんあります。

移動距離も一番長いので、シェアサイクルを活用したり、
家族・友達・恋人と、ゆっくりまちあるきを楽しみながら、
謎解きに挑戦してください!