Report

体験レポート(大宮コース)

Omiya

【謎解き初心者にオススメ!】
世界に誇る日本の芸術・文化にふれ、
自然のやすらぎ、まちのにぎわいを満喫する大宮謎解き旅。

Report
さいたま市の伝統産業「大宮の盆栽」

みなさんは、大宮のまちにどんなイメージを持っていますか?

全国有数のターミナル駅である大宮駅があり、県内一の商業地区として活気に満ち溢れ、「鉄道博物館」や、大宮の名前の由来となった”大いなる宮居”である「武蔵一宮 氷川神社」が観光スポットとして有名ですが、このまちにはまだアナタが知らない魅力がいっぱいあります。

本記事では、そんな大宮の魅力を見つける、「さいたま謎旅-まちあるき-大宮コース」のガイドをお伝えいたします!

※本記事は、謎解きに関わるネタバレはありませんが、周遊エリア・スポットに関するネタバレがありますのでご注意ください

■旅の支度は、プレイヤー登録から!

プレイヤー登録はとっても簡単!

まずは、スマートフォン・タブレットから「さいたま謎旅-まちあるきゲームトップページ-」にアクセスして、プレイヤー登録をしましょう!

メールアドレスとパスワードを登録して、
自動送信される認証メールからプレイヤー専用ページにアクセス!
いつでもどこでも登録可能です。

<まちあるきゲームトップページ>
https://www.saitama-nazotabi.com/game/machiaruki

さっそく謎解きに挑戦しよう!

プレイヤーの「ホーム・コース選択画面」から、遊びたいコースを選ぶと……

さっそく謎が出現!!

自宅で一人で解くもよし、
旅行を計画している友達・家族と一緒に挑戦するもよし、
楽しみ方はそれぞれ。

謎を解くと、大宮コース最初の観光・謎解きスポットへの案内が表示されます。
みんなで旅行計画を立てて、大宮の旅を満喫する準備をすすめましょう!

<大宮まちあるき参加前:準備のススメ>

1:お一人、友達同士、家族、恋人同士など参加状況にあわせた計画を立てよう!
2:歩きやすい靴に、メモとペンを持っていこう。
3:スマートフォン・タブレットの充電100%+モバイルバッテリーは忘れずに!
4:ランチ・ディナーで行ってみたいお店リスト作ってみよう!

さいたま市の観光情報はこちら

※以下掲載の写真・紹介スポットは、大宮コース参加中に訪れる場所ですが、ゲーム進行順や謎解きの問題と関係ないものがあります。ご注意ください。

■スマートフォン片手に、大宮のまちへ!

観光スポットに隠された手がかりを見つけて謎を解こう!

端末の案内にしたがって、大宮コースの謎解き観光スポットに到着!

画面に出題される謎解き問題を、観光スポットにある景色に隠された手がかりや、ゲーム中に入手するアイテムと組み合わせて謎を解き進めよう!

なにげなく目にするものが謎解きの手がかりに!?
端末に表示される謎と大宮のまちにかくされた手がかりを組み合わせて謎を解こう!

■シェアサイクルを利用してスポットを巡れる!

さいたま市にはシェアサイクルのステーションがたくさん!

市内300箇所以上に電動アシスト自転車のステーションがあり、専用アプリに登録するだけで、気軽にシェアサイクルを利用できます。詳しくは、下記「HELLO CYCLING」のバナーよりご確認ください。

ハローサイクリング

■大宮には魅力あふれるスポットがいっぱい!みんなで思い出を作ろう!

武蔵一宮 氷川神社でおみくじ! 黄色のおみくじが特徴的です。
氷川参道沿いには飲食店もたくさん。ご当地グルメを楽しむのも旅の醍醐味の一つです。
日本が世界に誇る盆栽の美術館、さいたま市大宮盆栽美術館。※写真は無料エリア
いままで体験したことのなかった、芸術や文化の魅力にふれることができるチャンス。※写真は有料エリア

■すべての謎を解き明かし、大宮のキーワードを導き出せばゲームクリア!

「まるまるひがしにほん」にはさいたま市のお土産がたくさん!大宮旅行の記念に。

今回ご紹介したスポットはほんの一部!
世界に誇る日本の芸術や文化、
そして自然のやすらぎと都会のにぎわいを
一度に楽しめるのが大宮コースの特徴です。

また、謎解きが初めての人向けに謎解きの難易度を設計しているので、
どのコースから参加するか迷われている方は、
大宮コースから体験されることをオススメします!